訪問看護ステーション

訪 問 看 護 と は

訪問看護とは病気や障害を持った方が住み慣れた地域や家で、その人らしい療養生活が送れるように支援します。訪問看護ステーションから看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等が、家や生活する場所へ訪問し、医療的ケアや療養上の世話、診療の補助、リハビリテーションを行います。住み慣れた自宅で安心して安全に最期まで暮らすことを、お手伝いします。

M E I N H A U S の 思 い

■ その人らしく暮らす

私たちMEINHAUSでは、看護師やセラピストが、患者の人生に寄り添う良き相談相手として、一人ひとりに自分らしく、豊かに暮らしていただけるよう、24時間365日、根拠のあるケアをご提供いたします。

■ 医療依存度が高い方でも安心た暮らしをサポート

家に帰りたいと思うすべての人に、家に帰れるように支援します。たとえ、どんなに重度障害であってもあきらめません。

■ 必ずしも在宅にこだわっている訳ではない

私たちの目指す「在宅緩和ケア」は自宅で亡くなることが目的ではなく、患者や家族が、「これで良かった」と思えるような暮らしをサポートすることです。「在宅で過ごす」ことはひとつの選択肢としてご提案しています。

■ ナイチンゲール理論に基づく看護

私たちは、ナイチンゲールの理論に基づき、「食べること」「排泄すること」「清潔にすること」「運動すること」「考えること」を整えることで、その人の細胞のつくりかえが滞りなく、その人が持つ生きる力を引き出す看護を行います。

私 た ち の 強 み

□ 症状緩和が得意

□ 特定看護師4人在籍

□ 緩和ケア/訪問看護認定看護師が在籍

□ 1000名を越える看取り実績

□ 3学会呼吸認定療法士在籍

□ 脳卒中認定理学療法士在籍

□ がんのリハビリテーション研修修了

□ 研究・学術発表実績あり

サ ー ビ ス 内 容

在宅での総合的な看護・日常生活の援助および専門職によるリハビリテーションなどを行います。

病状の観察
病気や障害の状態・血圧体温・脈拍などのチェック

床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導・褥瘡の手当て

リハビリテーション
在宅での拘縮予防や機能の回復・嚥下機能訓練など

療養上のケア
身体の清拭・洗髪・入浴の介助・食事・排泄のケア

認知症のケア
事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス

ターミナルケア
終末期などでもご自宅で過ごせるよう適切なケアの実施・提案

医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置

医療機器の管理
在宅酸素・人工呼吸器などの管理

家族の介護相談
在宅での医療処置・介護をどう進めれば良いか等の相談・提案

■ 対応可能な医療処置

吸引、点滴管理(末梢点滴、皮下輸液)、中心静脈栄養、CVポート、在宅酸素、人工呼吸器、NPPV、気管切開、経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)、ストーマ、腎ろう、尿道カテーテル、導尿、褥瘡(床ずれ)、疼痛コントロール 等

※上記以外の医療処置ケア対応も可能です。随時ご相談を受け付けています。

■ リハビリ

□ 根拠のあるリハビリを実施

□ 生活の質にこだわるリハビリ

□ 日常生活に直結した動作練習

□ 麻痺や拘縮予防や機能回復練習

□ 運動療法

□ 身体的・精神的痛みや苦しみを和らげるケ緩和リハビリ

□ 息苦しさをやわらげる呼吸リハビリ

□ がんリハビリ

□ 福祉用具の選定や住宅改修への提案

ご 利 用 の 流 れ

かかりつけ医に、MEIN HAUSの訪問看護を利用したいことをご相談ください。

     ▼

その後、訪問看護ステーションから、医師に連絡し、指示書を依頼し、看護、リハビリを行うにあたって医師の意見をいただきます。

 かかりつけ医は、どこの医療機関でも可能です。かかりつけ医は、入院中であれば、地域医療連携室などにご相談下さい。

MEIN HAUSから地域の医療機関や在宅療養診療所をご紹介することも可能です。

     ▼

ご契約・ご利用開始

 

利 用 者 の 声

( 準 備 中 )

MEINHAUS訪問看護ステーションのサービスをご利用くださっている方々とそのメッセージをご紹介します。これからたくさんの声を集めていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
*ご登場いただいた利用者様からは、本サイト掲載についての許諾同意書をいただいております。

 

▶︎ さらに詳しく( MEINHAUS訪問看護ステーション )

よ く あ る 質 問

Q1. 医療保険と介護保険の利用にはどのような違いがあるのか分からない。

A . サービスの内容には違いはございません。支払う金額と利用できる回数などが違います。40 歳以上の要介護認定を受けている方は原則介護保険での利用となります。但し、その中で癌末期の方、難病指定を受けている方は医療保険での利用となります。介護保険の要介護認定を受けていない64歳以下の若年者は医療保険での利用となります。

Q2. 事前の看護相談には料金はかかるのですか?

A . いいえ、事前の看護相談には一切料金はかかりません。
また、事前のお打ち合わせ訪問についても料金をいただいておりません。
例えご契約書を締結した後であっても、看護師又はリハビリスタッフがサービスを実施しない限り料金は発生いたしません。
どうぞお気軽にご相談ください。

Q3. 胃ろうを使用して栄養を摂っているのですが、在宅でも続けていけますか?

A . 十分続けていけます。御家族は胃瘻からの栄養を行う手技の指導を入院中に受けて頂くとスムーズですが、自宅に帰ってからもご指導させて頂くことは可能です。また、手技に戸惑った時は訪問看護師がその都度、指導や助言を行います。

Q4. 自宅で酸素療法をしている・人工呼吸器を装着しているけど大丈夫ですか?

A.はい、大丈夫です。
安心して在宅での生活ができるようサポートしていきます。

Q5. 在宅で点滴は受けられますか?

A . 主治医の指示で行うことができます。

Q6. 週に何回、訪問看護に来てくれるのですか?

A . 利用回数は基本的に1週間に3日までですが、病状によってはこの限りではありません。
利用時間は 20 分~1時間 30 分程度で、平均1時間になります。
状況によっては毎日の訪問看護が可能な場合(※厚生省が認める疾病)があります。
病状の急性憎悪時に特別訪問看護指示書の交付を受けると、1ヶ月に2回まで(1回14日間)28日間を限度として連続訪問が可能です。

Q7. 訪問看護はどんな人が来てくれるのですか?

A . 看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がお伺いします。

Q8. 在宅での看取りを考えているのですが、深夜や早朝、緊急時にも訪問していただけるのですか?

A . 当ステーションでは、24時間窓口で訪問看護師が電話を受け、必要時緊急訪問対応いたします。
病院に行ったほうが良いか判断に迷った場合、遠慮せずにご相談してください。

Q9. 訪問看護の時に、家族が居ないといけませんか?

A . お一人住まいの方や、日中お一人の方のお宅は、家族がいらっしゃらなくても訪問看護師が行っています。